コロナウイルスのおかげ?教師のDMが話題に【Twitterで話題】

2020年4月27日


【コロナウイルスのおかげ?教師のDMが話題に【Twitterで話題】】

 

現在、「レンタルなんもしない人」さんに送られてきた1通のDMが話題となっています。

そこで今回は、『コロナウイルスのおかげ?教師のDMが話題に【Twitterで話題】』というタイトルで見ていこうと思います!

コロナウイルスのおかげ?

現在、流行が収まらず、むしろ感染者が増えているのが現状のコロナウイルス。

今回の感染で何人もの人が苦しんでいる現在の世の中ですが、その裏で人生が楽しい方もいるようです。

 

それは、コロナウイルスによって仕事が一時的に無くなられた方々です。

そして今回、「レンタルなんもしない人」に送られた教師のDM(ダイレクトメッセージ)が共感を沢山集めています。

教師のDMが話題に

今回送られたDM、教師の今までの苦しみのようなものが語られていますね。

この教師はコロナウイルスのおかげでほぼ1ヶ月休職になったそうです。

 

その感想が、「人生とは本来こんなに豊かなものなんだと実感した。」ということです。

子供を指導する立場である教師が、いままでは人生を豊かに感じられていなかったことになります。

 

このままでいいのでしょうかね?

言うなれば、今回のコロナウイルス騒動がなければこのまま人生の豊かさを経験することなく、続けていたのですから。

 

いわゆる、「奴隷」「洗脳」となってしまうのですかね…^^;

教師のDMについてみんなの声

==============================

今教員は多忙すぎて皆が過労死ラインです。部活のため1ヶ月休みがない人も珍しくありません。
コロナ騒ぎも、末端は上の下す決断にギリギリの状態で踏ん張って対応しています。

==============================

実際、コロナパンデミックの影響で仕事がリモートのみになって時間の余裕が出来た結果、生活に余裕が出来た人多そう。
声に出せない正直な庶民の本音。

==============================

同じ職務内容でも昔はまだ、精神衛生上良かったですよね。教員の権限が強かったから。
でも今は親が高学歴になって何にでも口出しするし、怪物もいる…
この環境でボランティもどきはとてもできませんね泣

==============================

教員に関係無い仕事まで、押し付け過ぎなんですよ。
地域の見回りなら、親・警察・老人会なんかが連携してやってもらうとか
道徳なんてのは親が教えるものなんだから、わざわざ学校で教えないとか
部活の顧問は外部にやらせるようにするとか
教員の仕事をなるべく削っていかないと、殆ど奴隷ですよ。

==============================

こういう話が普通にできる日常が良いんですよ、本当は。

==============================

教員の超ブラックな仕事内容が見直されるきっかけとなりますよう祈ります!

==============================

コロナウイルスのおかげ?教師のDMが話題に【Twitterで話題】

今回の「レンタルなんもしない人」のツイートは、多くの人にこの様な現状があるのかとわからせてくれたと思います。

せっかく職員になれたのにこんな環境では豊かさも感じられなくなってしまいますよね^^;

これを機に見直すものとかが加わったりしませんかね…?

Twitter

Posted by 神威