全く違う感想を持つゲームCASTAとは?ダウンロードはどこでできる?【レトルト】

【全く違う感想を持つゲームCASTAとは?ダウンロードはどこでできる?【レトルト】】

2020年3月14日にYouTube上にアップされた、人気ゲーム実況YouTuber『レトルト』さんの動画『プレイした人は『嫌悪感・共感・不快感・既視感』全然違う感想を持ちます』。

 

このタイトルやサムネイルから一体どういうゲームなの?ということで話題となっています。

なので今回は『全く違う感想を持つゲームCASTAとは?ダウンロードはどこでできる?【レトルト】』というタイトルで見ていこうと思います!

全く違う感想を持つゲームCASTAとは?

今回レトルトさんが実況したゲーム「CASTA」。

このゲームは製作者さんが卒業制作で作成したゲームでエンディングは一つだけとなっているそうです。

 

しかしプレイした人が「共感」「嫌悪感」「不快感」「既視感」、それぞれの人がこの4つの感じ方うち一つを感じるそうです。

「あなたは「あなたらしく」生きていますか?」というタイトルでゲーム説明が始まることもあり上の4つの感じ方はたしかに人それぞれ違うかもしれませんね。

 

タイトルだけでも重い感じがするのですが、さらにコンセプトなども読んでみると、更に不思議な感情に包まれると思います。

現代の人間をどう捉えるかがとても重要になってくるゲームだと私は思いますね。

ダウンロードはどこでできる?

このゲームはFreem!という無料ゲームサイトに投稿されていてダウンロードはできないですがそのままブラウザでプレイすることが出来ます。

 

PCだけではなくスマホでもブラウザでできるそうなので是非体験してみてください。

CASTAをプレイできるサイトはこちら

CASTAについてのみんなの声

・現代の日本の闇をそのまま形にしたようなゲームですね…

・こういう不思議な世界観のゲーム好き

 

・被常識の部屋、作った人の意図を想像しちゃう。みんな常識人で常識人じゃない、みたいな。そのことをわかってるのがたぬきで、作者さんな気がする。

・全体を通して今の社会への「風刺」を感じた。
笑顔で建前言ってるけど本音は違ったり、スマホでの監視社会、正義感を振りかざして人を助けたつもり、押し付けられる常識

 

・自分の常識は他人の常識にはなり得ないよなぁ、って思いました。
自己であれ他者であれ肯定求めていて、そのために無意識に何かの型を自分にはめて生きてる、ってことですかね…。
考えさせられるゲームだなぁ。

・このゲームの可愛らしい雰囲気とレトさんの可愛いらしい雰囲気が相性いい

全く違う感想を持つゲームCASTAとは?ダウンロードはどこでできる?【レトルト】のまとめ

このゲームは楽しいとはとても言えませんが、日本の人間ってどうなんだろうというのが痛いほどわかる作品だと思います。

 

制作している方はどんな気持ちで制作したのでしょうか?

それを考えるのもまた楽しいことかもしれません…。

YouTube

Posted by 神威