コロナウイルスに関するデマはなぜ広がった?特徴は?【メンタリスト DaiGo】

【コロナウイルスに関するデマはなぜ広がった?特徴は?【メンタリスト DaiGo】】

2020年3月6日に公開された、メンタリストDaiGoさんの動画、『デマを信じてしまう人たちの正体が【怖い】』。

 

この動画ではデマに関する動画となっており内容がかなり衝撃的となっていて話題となっています。

なので今回は『コロナウイルスに関するデマはなぜ広がった?特徴は?【メンタリスト DaiGo】』というタイトルで見ていこうと思います。

コロナウイルスに関するデマはなぜ広がった?

今現在進行中のコロナウイルスについてですが、色々なデマとしてお湯のデマやトイレットペーパーのデマなど他にも色々あると思います。

そんなデマ報道なのですがどうしてここまで広がってしまったのでしょうか?

 

その原因としてやはりデマを作る人信じてしまう人がいることです。

この様な方達がいることでデマというものが成立してしまいます。

 

でもここで一番怖い人なのはデマを作る人ではなく「信じてしまう人」です。

なぜかといいますと、デマを見たときに「これデマじゃん」としっかり判断できていればそこでストップがかかるからです。

 

しかし、デマを見た瞬間に「え!?そんな事が起きてるの!?」となってとっさに広げてしまう人が少なからず、むしろ多いくらいにいるんです。

正直に言ってここまで広がるとは思っていなかったですけどね…。

デマを広げる人の特徴は?

一番の原因になっている信じてしまう人についてですが、特徴としては2つあります。

しかしここで上げている特徴はすべての人を指すわけではありませんし、もし該当するなら治す努力ができるのでむしろプラスだと思います^^

 

そしてまず特徴の1つ目は年をとっているということです。

これを聞くとだいたいお年寄りは決まって怒ることでしょう…。

 

ですがデマに関する研究で明らかになっていることなのです。

やはり認知機能が下がっているのか、頑固なのかはわからないのですがそういったことが影響してくるのでしょうか?

 

次に2つ目の特徴は保守的なことです。

これは意外だと思いました。

 

活発に活動している方のほうが色々な情報に触れるのでデマには引っかかるのではいかと思ったのですが、むしろ逆なのですね。

保守的になってしまうと自分が得た情報が正しいと思いこんでしまい、それを信じる可能性が高くなってしまうんですね。

 

なので私自身がもし保守的だったとしたらまずは情報を見たときに疑うことをしますね。

みなさんも情報が多いこの時代しっかり取捨選択をキッチリしましょう!

コロナウイルスに関するデマはなぜ広がった?特徴は?【メンタリスト DaiGo】まとめ

いかがでしょうか?

この2つの特徴は納得していただける方もいるのではないかと思います。

 

もちろん、考え方一つ変えてみれば変わるのもまた事実でもあります。

とにかくまずは疑ってみてください。

それでは!

YouTube

Posted by 神威