【コロナウイルス】トイレットペーパーなどが売り切れる原因は?自身の意見もあり
【【コロナウイルス】トイレットペーパーなどが売り切れる原因は?自身の意見もあり】
2020年になって話題になった「コロナウイルス」。
このウイルスが出た当初は日本では特に騒がれていませんでしたが、クルーズ船の問題が起きてからは日本人のコロナウイルスについての恐怖心などが増えてきています。
そしてウイルス関連なのか、マスクが大量に買われて転売されたり、トイレットペーパーなど紙製品が売り切れるなど続出していますよね。
ではなぜそのようなことが起こってしまうのでしょうか?
なので今回は『【コロナウイルス】トイレットペーパーなどが売り切れる原因は?自身の意見もあり』についてみていこうと思います!
トイレットペーパーなどが売り切れる原因は?
近頃話題になっているのがトイレットペーパーやおむつなど紙製品の問題です!
これらの商品はマスクが売り切れ、紙製品という関連をきっかけになぜか売り切れが続出した商品です。
ではなぜこのようにトイレットペーパーなどが売り切れてしまうのでしょうか?
先に結論から言いますと、「ストレスを感じたときに買ってしまうのが日用品だから」です!
この場合のストレスが「コロナウイルス」ですね。
そして日用品を買ってしまう理由なのですが機能的かつ、値段がそんなにかからないからです。
人間はストレスを与えられて機能的な日用品を買うとなぜか安心するのです。
今回の例で例えるならば、まさにトイレットペーパーが無くなるという情報が流れていて買えた場合、ホッとしますよね?
という感じでトイレットペーパーなどが売り切れる原因はストレスを感じたときに買ってしまうのが日用品だからということになります。
みなさんもストレスを感じて凹みそうなとき無意識で日用品を買っているかもしれませんよ?
コロナウイルスについて自身の意見
近頃、コロナウイルスが流行っていますね。
クルーズ船で色々な国の人が感染したり、日本でも感染が広がったりしてます。
更にその影響から政府がこの卒業式シーズンに学校に休校を要請したり、タイトルにあるトイレットペーパーやマスクがなくなったりということが起きています。
という感じで現在、日本はかなり混乱の状態になってますね。
ここから、完全に自身の意見なのですが…
過剰に反応し過ぎではないですか?
新しいウイルスなのは確かですが死者が出ているのはご老人、ましてや致死率は2%。
こんなことならインフルエンザのほうが圧倒的に怖いですよ、アメリカでの死者なんか1万人超えてますからね。
それでコロナウイルスだぁっていってマスクを買い占めてマスクを買えなかった人がインフルエンザかかって死んでしまったら意味ないじゃないですか。
空気感染があることが唯一厄介な点であって人が接触しないという条件さえクリアすればいいものの…。
という感じでもっと冷静になって周りを見てましょう。
しっかり分析して話している方はいくらでもいます、むしろテレビよりそちらの方が確実ですし。
そして情報の取捨選択をするのはあなた自身なのですから。
とまあ、私が勝手に語っているのを見ていただきありがとうございますm(_ _)m
【【コロナウイルス】トイレットペーパーなどが売り切れる原因は?自身の意見もあり】のまとめ
トイレットペーパーなどが売り切れる原因は人間の心理的に仕方のないことだということが明らかになりました。
ですがこれも逆境を乗り越えれば乗り越えるほどこういう心理があっても買わないことが出来るということもわかっています。
みなさんもしっかり情報を見極めて生活していきましょう!